こどもの歯並びの矯正(小学生まで)では、大人の歯を抜かずに成長終了まで歯を抜かずに様子を見ることが多いのですが、明らかに大人になっても歯が並ぶスペースが不足する、抜かないと他の歯やかみ合わせに問題が生じるなどの場合には、抜歯をすることがあります。こどもの治療は、歯が並ぶスペースが狭ければ広げる、顎の位置が悪ければ良い位置に誘導するなどを行います。少し凸凹が残った状態で終了する事もあります。その場合は、細かい調整は、二期治療(成長終了後)の治療で行います。
こどもの歯並びの矯正(小学生まで)では、大人の歯を抜かずに成長終了まで歯を抜かずに様子を見ることが多いのですが、明らかに大人になっても歯が並ぶスペースが不足する、抜かないと他の歯やかみ合わせに問題が生じるなどの場合には、抜歯をすることがあります。こどもの治療は、歯が並ぶスペースが狭ければ広げる、顎の位置が悪ければ良い位置に誘導するなどを行います。少し凸凹が残った状態で終了する事もあります。その場合は、細かい調整は、二期治療(成長終了後)の治療で行います。