仙台市太白区長町駅前の矯正歯科  
仙台駅から電車で5分
長町駅前 徒歩1分

投稿者名:tomizuka

変な所から大人の歯が生えてきました。そのままにしていいですか?

乳歯が生えていた場所と違う場所から大人の歯が生えてくることがあります。 歯が生える場所が足りない場合などがあります。 そのままにしておくと他の歯の歯並びに影響する事や歯磨きがしにくい、 食べたものが残ってしまう、特定の歯 […]

変な所から大人の歯が生えてきました。そのままにしていいですか? 続きを読む »

歯の生え変わりが遅いのですが、どんな心配がありますか

大人の歯への生え変わりは、個人差が大きく、小学校5年生頃までに生え変わる子、中学生になって生え変わる子様々です。 なかなか、生えてこない大人の歯で心配なのは、生えるのを邪魔している歯がある、生える場所が無い、歯はあるのに

歯の生え変わりが遅いのですが、どんな心配がありますか 続きを読む »

前歯のデコボコをできるだけ目立たずに治したい

マスクを外す生活になって、前歯の凸凹や歯の色が気になる方が増えました。見える部分なので、出来るだけ目立たない装置が理想的です。 透明で見えにくいマウスピース矯正、歯の裏側に装置を着ける裏側矯正、白いセラミックの装置を歯の

前歯のデコボコをできるだけ目立たずに治したい 続きを読む »

虫歯予防、口内炎予防におすすめはありますか

虫歯予防や口内炎の予防には、歯磨き、うがいが効果があります。こまめに丁寧に行うのが効果的です。 また、歯磨きやうがいの際に、歯磨き粉やうがい薬をお使いいただくとより効果的です。 おすすめのうがい薬は、コンクールFですht

虫歯予防、口内炎予防におすすめはありますか 続きを読む »

反対咬合(受け口)の治療はどのようなものですか?

反対咬合(受け口)の治療は、成長のある子どもの場合は、上あごの成長が不足している場合には、上あごの成長を促す治療を行います。装置は、フェイスマスクといってかぶって使用するものや口の中に自分でセットして使用するものなどがあ

反対咬合(受け口)の治療はどのようなものですか? 続きを読む »

部分的な反対咬合は、部分矯正で治りますか?

部分的な反対咬合は、片側(右、左)だけ反対咬合。1本だけ歯が内側(舌側)に入り込んでいるなど、一部が反対のかみ合わせになっている状態のことを言います。反対になっている歯を並べるスペースが十分にあり、うまくかみ合えば、部分

部分的な反対咬合は、部分矯正で治りますか? 続きを読む »

小学生の歯並びの矯正治療(料金、支払いについて、分割払いについて)

小学生の歯並びの矯正治療の支払いは、大人と同じで、初診相談、検査・診断料、月々の調整料は、通院のたびにお支払いをお願いしております。クレジットカード払いが可能です。基本料金と装置料は、現金、振り込み、分割払いを選んでいた

小学生の歯並びの矯正治療(料金、支払いについて、分割払いについて) 続きを読む »

小学生の歯並びの矯正治療(非抜歯、抜歯、治療期間について)

小学生の歯並びの治療は、生え変わりの時期の治療になりますので、自分で抜けない乳歯の抜歯などは、歯科医院での抜歯が必要なることがあります。小学生の歯並びの矯正では、ほとんどの場合、永久歯(大人の歯)を抜くことはありません。

小学生の歯並びの矯正治療(非抜歯、抜歯、治療期間について) 続きを読む »

小学生(小児矯正)の歯並びの矯正治療で気をつけること

小学生(小児矯正)の歯並びの矯正治療では、あごの骨の成長や生え変わりなどを見ながら治療の開始時期や装置を検討します。どの子も同じ時期に同じ装置で治すことは出来ません。子供が慣れやすいマウスピース型の装置(夜寝る時や日中1

小学生(小児矯正)の歯並びの矯正治療で気をつけること 続きを読む »

上部へスクロール